カモコレ14 日本遺産
-
カモコレ
10. 2/25(日)天吹を聴く ~薩摩武士の暮らしと嗜み~
天吹を聴く
~薩摩武士の暮らしと嗜み~
天吹は尺八に似た竹製の縦笛。薩摩の武士が好んで吹いていたと言われています。蒲生・出水・国分・加世田等の麓で実物や文献が残っています。各地で伝わってきた物語を学びつつ、天吹の伝承曲に耳を傾けましょう。
講師
白尾國英
天吹同好会 会長兼師範
薩摩に伝わる天吹を未来に継承する活動を行う。
天吹保存会の活動は毎週木曜日鹿児島市の共研幼稚園で実施。
日時
2/25(土) 10時〜11時半
会場
蒲生殖産興業株式会社
https://maps.app.goo.gl/jmqLsGgKXNK139XU6
※ 駐車場は蒲生八幡神社の鳥居前・蒲生観光交流センター
参加費 1,000円(お茶菓子付き)
定員 10人
申し込みはこちらより…
https://x.gd/rrOBb
2024年1月19日詳しく見る10. 2/25(日)天吹を聴く ~薩摩武士の暮らしと嗜み~
2024年1月19日カモコレ -
カモコレ
9. 2/24(土) 薩摩郷士の食養生
薩摩郷士の食養生
「農耕士族」と呼ばれた麓郷士、質実剛健を旨とし、赤穂浪士討ち入りの日は「あわんなっと」を作り食すなど、受け継いだ伝統を守り伝えてきました。また、当時の食事は芋や雑穀、野菜などが中心でしたが、現代の栄養学から見ても実に理にかなった食生活とも言えます。そんな麓郷士の食の世界を見てみましょう。
講師
千葉しのぶ
NPO法人霧島食育研究会 理事長
管理栄養士・フードコーディネーター
「鹿児島の食と心」を、次世代に伝え継ぐことをテーマに食育・食文化に関する活動を行う。
日時
2/ 24(土)10時〜13時
会場
蒲生公民館
https://maps.app.goo.gl/6emPtvTmNoJyWRGf9
申し込みはこちらより…
https://x.gd/rrOBb
2024年1月19日詳しく見る9. 2/24(土) 薩摩郷士の食養生
2024年1月19日カモコレ -
カモコレ
8. 2/23(金)蒲生麓で元気丸出しツアー
蒲生麓で元気丸出しツアー
〜歴史の空気感を肌で感じる〜
蒲生八幡神社の大楠さんの周りで樹林気功で気を養い、その後、「氣」の視点で地元民しか知らない蒲生麓内の祠などのスピリチャルスポットを地域秘話を聞きつつ訪ね歩きます。最後は「市風に吹かれると風邪をひかない」と言われる蒲生市で力餅を頬張ります。今年も元気出していきましょう。
講師
丸野博和(木の丸庵)
整体師をしつつ、公民館や病院で健康講座(気功・マインドフルネス)を行う。
大楠気功会(気功&朝ヨガ)は毎月1回実施
日時
2/23(金)8時〜10時
会場
蒲生ふるさと交流館
https://maps.app.goo.gl/bVDr7KiExD9nKCZ96
参加費
1,500円(力餅付き)
定員 10名
申し込みはこちらより…
https://x.gd/rrOBb
2024年1月19日詳しく見る8. 2/23(金)蒲生麓で元気丸出しツアー
2024年1月19日カモコレ -
カモコレ
7. 2/18(日) 薩摩琵琶を聴く ~薩摩武士の暮らしと嗜み~
薩摩琵琶を聴く
~薩摩武士の暮らしと嗜み~
鎌倉時代以来の歴史を有し、胴を大きなバチで叩き付けて勇猛豪壮に弾奏する薩摩琵琶は、薩摩の武士のたしなみとして育まれてきました。薩摩武士も食べたであろう善哉を郷士屋敷でいただきながら、麓に生きた郷士の暮らしの一場面を体験してみましょう。
講師 島津義秀
加治木島津家13代当主
薩摩琵琶弾奏家。
精矛神社宮司職の傍ら、薩摩武士道の精神を継承し、野太刀自顕流の修行にも励む。
日時 2/18(日)14時半〜16時
会場 カフェらびゅー
https://maps.app.goo.gl/QgzJDR6vcXtKpoXx5
参加費 3,500円
定員 25人
申し込みはこちらより…
https://x.gd/rrOBb
2024年1月19日詳しく見る7. 2/18(日) 薩摩琵琶を聴く ~薩摩武士の暮らしと嗜み~
2024年1月19日カモコレ -
カモコレ
6. 2/17(土) 蒲生歴史探訪2 江戸時代編
蒲生歴史探訪2 江戸時代編
~蒲生麓のまちあるき~
蒲生麓は約300年前に新たに整備され、薩摩藩内随一の景観美で知られました。この麓の町並みを歩いて建物などの文化財や町づくりの知恵に触れながら、江戸時代の郷士の暮らしや生き方に思いを寄せてみましょう。
講師
日本遺産蒲生麓プロジェクト(小山田丈志)
麓郷士家を継ぐ現役教師。
社会教育士として蒲生のまちづくりに取り組む。
日時
2/17(土)9時〜12時
会場
蒲生ふるさと交流館
https://maps.app.goo.gl/bVDr7KiExD9nKCZ96
参加費
2000円 昼食(蕎麦)付き
定員 10人
申し込みはこちらより…
https://x.gd/rrOBb
2024年1月19日詳しく見る6. 2/17(土) 蒲生歴史探訪2 江戸時代編
2024年1月19日カモコレ -
カモコレ
5. 2/11(日) 和綴じ本-御朱印帳づくり-
和綴じ本-御朱印帳づくり-
日本で古くから伝わる和製本。古布などを使って、味わい深い趣の表紙を作り和綴じの本を仕立てましょう。中の本文は和紙や方書誌で作ります。御朱印帳や写真帳など大切にお使い頂けます。
講師
野田寿子(和紙ギャラリー)
紙布織をしつつ、28年前より蒲生にて和紙を使った工芸品も作っています。
開催日時
2/11(日)10時〜16時
会場
和紙ギャラリー
https://maps.app.goo.gl/RnWz1RFZ6NhFJa9TA
参加費
蒲生和紙 8,500
土佐楮紙 7,500
奉書紙 6,500
※参加者が持参するもの
・布(着物など) 20×25cm以上を2枚(500円で購入できます)
・はさみ・千枚とおし・木ハンマー(なければ貸し出し)
・弁当"
定員 6人
申し込みはこちらより…
https://x.gd/rrOBb
2024年1月19日詳しく見る5. 2/11(日) 和綴じ本-御朱印帳づくり-
2024年1月19日カモコレ -
カモコレ
4. 2/10(土)日常も旅先も素敵にインスタアップ
プロのカメラマンからコツを伝授
日常も旅先も素敵にインスタアップ
日本遺産に認定された武家屋敷群を歩きながら、日常でも旅先でも使えるSNS映えする1枚の写真の撮り方講座をします。
カフェタイムでは、古民家カフェ「カフェらびゅう」で、スイーツのお洒落な撮り方をワンポイントアドバイスします。
スマホのにでOK、お子様付OKです。
講師
やまぐちめぐみ
写真は記録のいう名の宝物。
人物を被写体にした作品を中心に撮影する写真家として活動。
初心者向け、ママ向けの写真講座の講師としても活躍中。
日時
2/10(土)14時〜15時半
会場
カフェらびゅー
https://maps.app.goo.gl/QgzJDR6vcXtKpoXx5
参加費
2,300円(スイーツ代込み)
定員15人
申し込みはこちらより…
https://x.gd/rrOBb2024年1月19日詳しく見る4. 2/10(土)日常も旅先も素敵にインスタアップ
2024年1月19日カモコレ -
カモコレ
3. 2/4(日) 命をいただく &森遊び
命をいただく&森遊び
昔の子は森で小鳥を捕っていたそうな。いまは小鳥を捕ることはできませんが,代わりに鶏の解体を間近で見ることで「命」を感じてみませんか。
その後の森遊びはどなたでも自由にお越しいただけます。
持ち物:飲物・おむすび・お箸・お椀・お椀に1杯分の薄く切ったお野菜
講師
オルタナティブスクール・楠学園
鶏の解体 :楠学園の大人
森の案内 :楠学園の子どもたち
日時&定員
2/4(日)
鶏の解体 9時~10時(定員10名)
森遊び 10時〜14時(定員なし)
会場 森の学校楠学園・かむおん
https://maps.app.goo.gl/hLmgy6gCFU9bJHya7
参加費 1,200円
森遊びは無料
申し込みはこちらより…
https://x.gd/rrOBb2024年1月19日詳しく見る3. 2/4(日) 命をいただく &森遊び
2024年1月19日カモコレ -
カモコレ
2. 2/3(土) 蒲生歴史探訪1 蒲生氏の時代編
蒲生歴史探訪1 蒲生氏の時代編
~蒲生城と中世の史跡を訪ねて~
今から901年前の1123年に蒲生の地に来て領主となった蒲生氏。蒲生氏の治めた時代が中世の蒲生の歴史です。蒲生八幡神社から蒲生城など蒲生氏関連の史跡を中心に普段出向けないスポットをまわります。地域にひっそりと佇む史跡を訪ねてみましょう。
講師:日本遺産蒲生麓プロジェクト(小山田丈志)
麓郷士家を継ぐ現役教師。
社会教育士として蒲生のまちづくりに取り組む。
日時
2/3(土) 13時半〜17時
会場 蒲生ふるさと交流館
https://maps.app.goo.gl/bVDr7KiExD9nKCZ96
参加費 2,000円(お菓子・飲み物付き)
定員 10人
申し込みはこちらより…
https://x.gd/rrOBb2024年1月19日詳しく見る2. 2/3(土) 蒲生歴史探訪1 蒲生氏の時代編
2024年1月19日カモコレ -
カモコレ
1. 2/3(土) 蒲生史談会に学ぶ蒲生麓の歴史
〜歴史女子・歴史好き必聴!〜
蒲生史談会に学ぶ蒲生麓の歴史
薩摩藩の麓には共通の歴史やその麓ならではの歴史があります。蒲生の歴史について地域の先生からじっくりと聞きましょう。会場は昔の文書も数多くあり、昭和初期にタイムスリップした感覚を味わえる、司馬遼太郎氏からも注目されたサムライ会社(蒲生士族共有社)に起源を有する蒲生殖産興行です。
講師
有馬純之
蒲生史談会 会長
元県立高校校長
退職後、ふるさと蒲生にて加治木高校同窓会や蒲生育英会など社会教育活動に従事
開催日時
2/3(土) 10時〜12時
会場
蒲生殖産興業株式会社
https://maps.app.goo.gl/jmqLsGgKXNK139XU6
参加費
1,000円(お茶菓子付き)
定員
10人
申し込みはこちらより…
https://x.gd/rrOBb
2024年1月19日詳しく見る1. 2/3(土) 蒲生史談会に学ぶ蒲生麓の歴史
2024年1月19日カモコレ
SHARE
- ホーム
- 新着記事